Zaifでは、登録情報を最新の状態にしていただくよう、お客様にお願いしております。
次の表は、登録情報の更新が必要な例を挙げたものです。
例としているケース以外にも、何らかの理由で名前・住所・本人確認書類が変更となった場合は、随時更新をお願いいたします。
登録情報の更新が必要な例 | 登録情報を更新していただくページ |
転居 | |
結婚 | |
本人確認書類の期限切れ |
「本人確認書類」から本人確認書類を提出
|
携帯電話の機種変更(電話番号変更が伴う場合) | 「基本情報」から電話番号を更新 |
Zaifページの操作方法は次の通りです。
※本人確認完了から本人確認コードを受け取る前に住所が変更となった場合は、当ページを参考に登録情報を更新いただいたうえで、お問い合わせをお願いいたします。
●基本情報ページの操作方法
1.基本情報ページを開き、更新したい項目を編集してください。
登録情報はお問い合わせ時の本人確認照合に用いますので、他の登録情報に間違いがないかも、合わせてご確認をお願いいたします。
2.ページ下部の「変更」ボタンを押せば登録情報が更新されます。
登録情報変更時の2段階認証トークンを必要としている場合は、トークンの入力をお願いいたします。
●本人確認書類ページの操作方法
■まず、本人確認書類ページを開きます。
・「本人確認書類の申請が完了しました。」というメッセージが表示されている場合、1に進んで下さい。
・「オンライン確認」「郵送確認」と表示されている場合、2に進んで下さい。
1.「本人確認書類の申請が完了しました。」というメッセージが表示されている場合、本人確認書類の更新のため、ボタンを押してアップロード画面へ移動する必要があります。ご利用状況によって、次のA,B2つのパターンがあります。
A.「キャンセル」ボタンが表示される場合、ボタンを押下してください。
B.「本人確認書類を再提出する」ボタンが表示される場合、ボタンを押下してください。
2.「オンライン確認」「郵送確認」と表示されている場合、「郵送確認へ」ボタンを押下してください。
※オンライン申請での画像提出は承認できませんので、あらかじめご留意ください。
3.アップロードボタンの表示された画面に切り替わります。「1.提出する本人確認書類を選択する」で提出したい書類を選択してください。
※本人確認書類の基準は「本人確認資料の提出はどうすれば良いのでしょうか」をご覧ください。
※1面で最新の名前・住所・生年月日が確認できない書類は、記載面毎にアップロードが必要です。
※マイナンバー等の機微情報は「本人確認書類のマスキングはどのようにすればいいですか?」をご参照いただき、マスキングした状態でアップロードしてください。
4.サンプル画像の下の「ファイルを選択」ボタンを押して、本人確認書類の画像ファイルを選択してください。
5.「ファイルをアップロード」ボタンを押してください。
アップロードに成功した場合は、次のようにファイル名が表示されます。
撮影しなおしたい場合は「キャンセル」を押してください。
2枚以上の画像をアップロードする場合、同じファイル名だと「既にアップロードされているファイルです」と表示され、アップロードが失敗します。
この場合は、ファイル名を変更してお試しください。
※アップロード済のファイルは、サポートセンターでの確認完了後、取り消しが出来なくなります。
6.アップロード完了を確かめるために、ページをF5キーやリロードボタン等で更新するか、改めて本人確認書類ページを開いてください。
アップロードが正常に完了すると、横に「ファイルの取り消し」というメッセージの付いたファイルが追加されます。アップロードしたファイルと同じ名前であることを確認してください。
※アップロード操作をされてもこちらにファイルが追加されていなければ、アップロードに失敗していることを示していますので、再度上記5.を実施してください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。